2012年 02月 09日
バレンタインに胡桃の贅沢ブラウニー♡ Mini brownies alle noci, cioccolato e marron glacé
何故この栗を砂糖漬けにした
マロングラッセは
ヨーロッパでは、ロマンチックな重宝される
愛を伝える、バレンタインに
ゴロゴロたくさんの胡桃にチョコレートと
私好みですが、ラム酒で酔っ払った干しブドウも
入れて進化バージョンのひと口サイズ♪
しっとり ミニ・ブラウニーを
『Buonissimo!美味しい!』っと
友達にプレゼントしても喜ばれそうですね♪
作るのは簡単で、失敗の確立は低いです。
レシピはこちらから↓↓Ricetta


日本では女の子からプレゼントしますよね。
ダンナに2年前に贈ったブラウニー…
ちょっと良く覚えてなかったので
とにかくダンナは
あの時のように喜んでくれました(*˘︶˘*).。.:*♡
Il giorno di San Valentino in Giappone le donne regalano dei dolci ai loro uomini.
Io regalato a mio marito questi brownies due anni fa ma lui non se lo ricordava... allora glie li ho cucinati ancora e gli sono piaciuti come la prima volta!

ラム酒入りのマロングラッセです。
この大粒♪♪
日本で買ったらおいくらになるのかしら?
Quanto costa in Giappone? Mi sa troppo...
フランス語でマロングラッセは
マロン・・・栗
グラッセ・・・光沢をつける
と言う意味で
実は、マロングラッセは
15世紀にフランス王室アンリ2世のもとへ
懐かしい故郷の菓子 マロングラッセのレシピを
実際は
ちなみに、トリノのサヴォィア家の
宮廷料理の料理人が考案したと
このレシピをトリノで1766年に
I marron glacé furono inventati da un cuoco
di corte del Duca di Savoia Carlo Emanuele I .
La ricetta compare nel trattato
"Confetturiere Piemontese" stampato a Torino nel 1766.
もう一つ、砂糖をヨーロッパに持ち込んだ
マケドニアのアレキサンダー大王が
インドの砂糖を使って作らせたといいます。
これを砂漠で彷徨った際に全兵が食べ助かった
という故事に習い、愛が民を救うことから
冒頭の言い伝えがヨーロッパであるようです。

ラッピングは、最愛なる人に贈るものなので
天使がハートに矢をさすイメージで♪
『Carina~♪ かわいい~』と好評でしたよ!
今回、ミニサイズにしたので
お仕事で忙しいあの人にも贈れそうですよ~~♪
ちなみに、ブラウニーは1893年シカゴ万国博覧会が
きっかけで始まりといいます。
ホテルのシェフが

トリかな?かわいい~♪
ではまた、明日!
A domani!!

↓おいしそう!なら~こちらから毎回ポチッとお願いします!
