2012年 03月 17日
トマトのフォカッチャ☆ Firenze

Questa focaccia è ottima per preparare sandwich sorprendenti,ma puoi servirla anche tagliata a fette grosso ricoperte di ricotta fresca.Sostituendo parte dell'acqua con la passa di pomodoro otterrai un colore rosso ruggine molto particolare,punteggiato dal rosso brillante del peperone e rosso bruno del salame.
フォカッチャ アッラ ディアヴォラ
トマト味のフォカッチャで
水の代わりにトマトソースを入れる赤いフォカッチャです♪
焼きパプリカと唐辛子とサラミとチーズを練り込み
ピリ辛で赤いことから、ディアヴォラと言います。
初めて食べた感じ!!なんとも絶妙な組み合わせ〜ღ˘◡˘ற
リコッタチーズを挟んでサンドにしても最高です!
チーズたっぷりでお酒も進む~笑
Buonissima!
レシピはこちらから↓↓Ricetta

焼いて5分冷まして切ると切りやすいですよっ!

ぺペローネはイタリアのピーマンのことで
日本のパプリカよりもかなり大きいのです。
パプリカは直火の方が甘くなるので
ダンナがコンロで焼いてくれました。。。
みずみずしい汁が全てコンロヘ~~~(゚д゚)ォ!

『汚れてきた~』とダンナ・・・
いやいや汚してるでしょ~苦笑(。ˇε ˇ◕ฺ。)
手伝ってくれると共に、毎回キッチンを
素晴らしく汚してくれ大掃除のきっかけを作ってくれます。
イタリアでは、キッチンは常に床も壁もピカピカに
光る程キレイにして、全てゴミ箱までもすべて物は置かず
いつでもお客様が来れる状態ができています。
そうでない家庭もありますが・・・
ダンナの家族や親戚、イタリア人の友達宅の
キッチンもこんな感じ
単にキレイ好きなのかも?(笑)

今回のプチ旅行のご案内は・・・
先月の初仕事は、フィレンツェに行くとお伝えし
ちょっと風景を期待しちゃった方いらっしゃいましたよね?!
期待に答え少しだけご案内しま~す♪

フレッチャ ロッサと言い
イタリアのいわいる新幹線です。
この電車だと全車全席指定席でWi-Fiも使えます。
トリノからフィレンツェまで、3時間弱で行けます!

フィレンツェ サンタ マリア ノヴェッラ駅です。
結局はここは、仕事で向かったトスカーナ州での
拠点の駅に過ぎなかったのです・・・。
待ち時間の合間に!
ここのすぐ向かいに、素敵な教会があります。

カトリック教会のバシリカで世界最古の薬局といわれる
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会です。
1612年には、薬局として認可されたそうです。
9世紀この地にあったサンタ マリア ヴィーニェ礼拝堂が起源だそうで
1211年にドミニコ会の修道士が新たなこの教会を建て
その当時、修道僧たちが薬草を栽培して薬剤を調合し
800年以上経た今も続いているそうです。
黒と白の大理石をはめ込んだファサードで
レオン バッティスタ アルベルティによるデザインです。

すぐそこなのに~~(泣)
でも、実は今回の観光はこれだけ・・・
仕事でわざわざ日本から来ている友達との
嬉しい久しぶりの待ち合わせを我がままで
遅らせるわけにはいかないね~。
せっかくなので、昔の写真でご紹介しますね。

花の聖母マリアと意味するドゥオーモ(大聖堂)の正面
イタリアにおける晩期ゴシック建築で
初期ルネサンス建築を代表するフィレンツェのシンボルです。
1296年から140年以上をかけて建設され
大きさとしては世界で4番目に大きい聖堂です。

内部空間はイタリア独特のゴシック様式で簡素ですが
ギベルティなどが1432年から1445年にかけてデザインしたステンドグラス
1526年から1660年にかけて作られた大理石の床
そのほかの装飾品を眺めることができます。

少し、ボケてますが・・・素晴らしい~

464段もある階段を自力ですが、登ることができます。
ジョットの鐘楼をここから見下ろすことも出来ます。

古代ローマ時代に、花の女神フローラの町として
Florentia フロレンティアと名付けた事が語源とされて
花の都と言われているそうです。

ポンテ ヴェッキオは、1345年に再建されましたが
フィレンツェ最古の橋として街のシンボルの
1つになっています。
まだまだ、文化的で素敵な紹介したい所が
たくさんある大好きなフィレンツェですが
またの機会に・・・
では、また来週!皆様良い週末を~♪
Buona settimana!

↓おいしそう!ポチッとこちらから毎度お願いします!
