2012年 03月 27日
スイート焼き芋& Milano Ⅱミラノの寿司屋さん友よし

スイート焼き芋を作ってみました♪
工夫してスイートポテトを焼き芋に見えるように
フォークで型をつけてこんがり焼きます。
イタリアにもサツマイモが売ってありますが
皮は白く、縦横と倍ほど大きいものもあります。
時期的に今が旬ではないのですが
イタリア人のお招きに和スイーツを考えていて
これを思いつきました!
日本のもの様に甘く無いので、その味や
ホクッとしている感じを残し食べやすい形
お菓子屋さんの香りと風味(๑¯◡¯๑)

ビスケットみたいな感覚でパクパク♪
子供さん達が喜んで、お土産にもって帰ってくれたほど
人気なスイーツでした♪ うれしい~がします!
次の日の朝に、小学校の息子さんが
パパよりも早起きして、冷蔵庫の前で
Buonissima!
これを食べていたそうで・・・(笑)かわいい~♪
レシピはこちらから↓↓Ricetta
<


Milano ミラノへ先週末3日間で行くはずが・・・
友達の赤ちゃんが風邪を引いてしまい
日曜だけ行ってきました♪
25日から、サマータイムになり(日本との時差は-8時間)
1時間早起きだし、ミラノでマラソンがあり
朝から夕方まで、街へ車の規制がかかりと
前日からヒヤヒヤでしたが、計画的に動き無事
郊外に車を停めて、電車で向かい
心待ちにしていた、ミラノで日本人がにぎる
お寿司屋さんへ友人夫婦と行ってきました(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑)♪

日本人のミラノ駐在の方を始め、イタリア人も
人気な店で街に3店舗あるみたいです。
色々な障害を乗り越え、お友達夫婦とも久々の再会し
予約をしてもらった時間にも間に合いました!

アサヒ ビールがなかったので、キリン一番絞りで
再会を祝して乾杯!!
イカと葱のイカ墨和えと温泉卵と海老
ビールも進み、話も弾みました♪
去年の夏に会った以来で、ミラノとトリノは
目と鼻の先というくらい近いのですが、御無沙汰でした。

私が、帰国したら刺身が食べたい!と言っていたので
ダンナがこれを進めてくれました♪
久しぶりの刺身の鯛がこりっとおいしかった!
白ごはんとお味噌汁もついていたので
もちろんお腹は、はち切れそう(笑)

ダンナとお友達夫婦は、A定食でB定食(女性用で量が少なめ)
やっぱり、日本人の握る寿司は美味しいね~!
と量が多かったのにペロッと全部
食べちゃいました。
そして・・・

なんだかんだで、アイスも食べ!
話は盛り上がりランチの終了時間まで
いつもの事ですが・・・長居しちゃいました(笑)
22℃で天気もよく、半そでやノースリの人もいるほど
上着も要らないので、ここから中心まで
お茶する場所を探しつつ、新緑の中を感じつつ
おしゃべり散歩しました。

リヴァレノと言うジェラート屋さんで
お茶した後にまた、一休み♪
多少、食すぎですが別腹・・・
ジェラートは、乳脂肪分は4~8%なので
アイスクリームよりヘルシーなのっ
美味し~~い♪
溶けそうだったので・・・この写真は取れませんでした(汗)

サンタ マリア デル カミーナ 教会
まで足を伸ばし観光客が多くいつも賑わっている
街中を通り過ぎ、トリノとは違う空気を感じながら
・・・・静かな通りへ

La zona si chiama così ricalcando il nome di via Brera. Gli artisti che fin dal XIX secolo gravitavano attorno all’Accademia di Belle Arti hanno trasformato il quartiere in uno dei più caratteristici di Milano.
お城の近くにある古い歴史を感じるミラノを
見ることが出来ます。
ブレラ地区は、自由ヶ丘のような感じで
ゆっくり~のんびりお散歩しながらお買い物
出来るような感じです。

このように道は、石ころで作られています。
ブレラ通りの先には、ブレラ美術館もあります。
が、今回は親戚の家に夕飯お呼ばれているので
近くの地下鉄の駅でお別れ~
楽しい充実した時間をありがとう~♪
トリノにも今度、来てくれるみたいなので
会えるのを楽しみにしてっ

その後、すぐに親戚のお家に向かい
たくさんお話して、たくさんご馳走を頂き
お手製のお土産をたくさん持たせてくれました♪
別れ際に、叔父さんからダンナと結婚して
私達のファミリーへようこそと
言って貰えた事が、とっても嬉しかったです。
いつでも泊まりに来ていいからと言って貰え
意外と近いので、またミラノ行こう計画立てます~♪
幸せな充実したリフレッシュ日曜日でした☆
では、また明日~
A domani!
リゾット アッラ ミラネーゼ☆ Milano
Click↑ドゥーモの記事が見たかった方はこちらから

