2012年 09月 25日
イタリアのクリスマスの定番♪ ホタテのグラタン☆ Marolo

レシピブログに参加中♪

カペサンテ グラティナーテ
このホタテのグラタンは、イタリアではホタテと言えばこれ!という感じで
作るのは簡単ですが、見た目ゴージャスで美味しい☆
イタリアでは、クリスマスやお正月で
必ず出てくる様な、定番料理です。
少し寒くなってきて、クリスマスのプレゼントの準備をし始めた
我が家は、一足早くこのお料理を頂きました~
Ricetta ↓↓ レシピはこちらから
☆ Le ricette di Riecco ☆
Click ↑ レシピと今回グラッパの紹介してます☆
『Buone!サクサクして中はジューシーで美味しいね~』とダンナも久しぶりのホタテを堪能♥
********************************************
週末、ワインの葡萄を収穫し始めたという情報を得て
Barolo バローロの近く、白トリュフで有名なAlba アルバへ行ってきました♪
ワインで有名なこの土地はグラッパも有名で、通り道に好きなメーカーの看板を発見!
Uターンして戻るしかないね♪ とツアーのバスが停まる蒸留酒製造所へ

マローロは、ピエモンテ州ムソット ダルバ村で1977年に興した蒸留専門業者の一家です。
予約して行かないといけないのですが、今回特別に入れてもらいました。
気さくな奥さんが新作のグラッパを紹介してくれました。

グラッパは、イタリア特産の蒸留酒でワインを蒸留して作る一般的なブランデーとは違い
ブドウの搾りかすを発酵させたアルコールを蒸留して作ります。
アルコール度数は30~60度の強いものです。

優しく搾った優良畑のぶどうを新鮮なうちに蒸留する方針で
グラッパの中でも高い評価を得ています。
今年発売になったもの2つを試飲してきたので、レポしまますね。

40%バルベーラの種原料で精製された、
アルコールが強い割には、口当たりは優しく甘味があり女性でも飲みやすい感じでした。
バニラやフルーツの香りがして、まろやかです。

左のダンナの好みの方がメインになっていますが・・・
右の方が新作で、42%バローロの酒原料で精製されたものです。
口当たりは、やわらかいがバニラとスパイシーな香りがします。

まだ試飲したかったのですが、次の観光バスがやって来たので
急ぎ足で私達は数本購入して、ここを後にして次の目的地へいきました。
製造のところへは予約の方で入れなかったので、次回予約して行きますね☆
他の村のブドウ畑にも行ってきたので、次の機会にご案内します~♪
では、また~✿
Alla prossima !

ポチッ ↑ Click Grazie♪
皆様、いつも嬉しいコメントをありがとうございます!私の都合により
ブログをお持ちの方へは、貴ブログへお返事コメを残させて頂きますね。
ブログをお持ちで無い方へは、下のコメ欄にお返事させて頂きますね。
御了承くださいませ。そして、これからも末永く宜しくお願いいたします♪ Riecco