2012年 10月 25日
生ポルチーニ茸のパスタ ☆ World Pasta Day


イタリアの秋恵み、生ポルチーニ茸とパッパルデッレのパスタ
Pappardelle パッパルデッレ とは・・・イタリアのトスカーナ州で
よく食べられるパスタで、幅広いリボン状のタリアテッレに似ています。
パッパルデッレのほうが倍以上に幅広いことが多
食いしん坊という意味合いのあるパスタです♪
先月末から、トリノでも新鮮取れたての生ポルチーニ茸が
メルカートなどで、ようやく売られ始めました。
今日10/25のパスタデーに合わせ
素材の香りを生かしたパスタにして
『Buonissime! 美味しすぎる~』とダンナと堪能♡
Ricetta ↓↓ レシピはこちらから
☆ Le ricette di Riecco ☆
↑レシピとオススメ材料のブログ始めました☆
(代用して、マッシュルームなどでも美味しくパスタが頂けるレシピですよ!)
乾燥のポルチーニは、クリームで合わせることが多いですが
生の優しい良い香りと、ヌメリのある生ならではの
食感を楽しめました♪
高級なポルチーニですが、たっぷり入れて贅沢をしよう!っと
肉厚のポルチーニ茸をどっさり入れて
あぁ幸せ~ღ˘◡˘ற

去年の新米夫婦は虫が入っているものを高高買い
何度か失敗したので、今年は選ぶお店から
見る目も厳しく真剣に挑みました!!・・・笑
天然物か聞き、香りを鼻で確かめ
手にとって固さを厳選して、今のところ成功中♪
かさの部分が濃い茶色で、ナメクジに少し食べられて
かじられている様なものが天然物で
美味しい証拠なのだそうです(*˘˘*).。.:*

この時期の日本では、高級マツタケを頂くように(←食べたい~:0:)
こちらでも貴重な、生ポルチーニ茸を頂くのは
この秋の季節です。
夏が暑くて暑くて、出始めるのが遅かったのですが
質も良く、出来は良いそうですよ♪
********************************************
いつの日か質問された事がありますが・・・
我が家にあるパスタの種類が、いったい何種類あるのか??
整理ついでに数えてみました。

おおぉ!!!この引き出しの中と、棚にあるものも合わせて
ざっと45種類!!
ありすぎでしょ・・・笑
以前、棚にも入りきれなくなった事があって
パスタ好きなダンナが、イタリー本店などに行って
美味しいパスタを見つけては
お菓子のようにカートにいくつも入れようとするので
最近止めているんですが、この驚きの量でしたぁ><
25ott World Pasta Day
毎年10/25は、世界パスタデー
1995年の10月25日、イタリアで世界パスタ会議が
開催されたのがきっかけで始まったそうで
今年はメキシコで、パスタのイベントがあっているとの事。
皆様も今日のごはんは、パスタでもどうですか?

ここピエモンテ州のトリノでは、今日からサローネ デル グーストと言う食の祭典が開催されています。
ピエモンテ発祥のスローフード協会が、主催するイベントで
世界を変えることの出来る食品たちに
出会える唯一の機会とも言われ
2年に1度と言う事もあって
世界中の食通の方々が集まるのです。

私達も、泊りがけで来てくれる友達夫婦と行く予定なので
来週あたりにでも、レポしますね!!
(見たかったチケットは、先々月には早々と完売してしまっていたので
行ける所のみですが・・・)
では、また~✿
Alla prossima !

応援ポチッ ↑ Click Grazie♪
皆様、いつも嬉しいコメントをありがとうございます!私の都合により
ブログをお持ちの方へは、貴ブログへお返事コメを残させて頂きますね。
ブログをお持ちで無い方へは、下のコメ欄にお返事させて頂きますね。
御了承くださいませ。そして、これからも末永く宜しくお願いいたします♪ Riecco