2012年 11月 22日
フィンフェルリ茸の本場リゾット ☆ Funghi イタリアの茸


イタリア料理で秋定番のフィンフェルリ茸と言うキノコのリゾットです。
晩秋の11月、秋キノコの香りと食感を楽しめるリゾットで
バターの香り高い1皿をどうぞ~♪
Risotto リゾットとは・・・イタリア料理のPrimo piatto プリモ ピアット(第一皿目)です。
中世から北イタリアのポー川を中心に水稲栽培され
食べられてきた米料理で、今や世界で愛されています。
洗っていないイタリア米をバター(オリーブオイル)で
炒め芯が残るアルデンテにするのが、基本です。
『Buono!! 美味しい~』とダンナもこのクリーミーさに合格点!
リゾットは、いつもチェックが厳しいので。。。(汗)
ん~~食感とキノコの香りがイイ ♥
Ricetta ↓↓ レシピはこちらから

(舞茸で代用しても美味しい~うちの元シェフお勧めの一皿です☆)
母と先日話していて、『日本のリゾットは何でもありで、雑炊みたいよね~』と
イタリア人が、寿司飯の米を茹でて作ると勘違いしてたのと同じかも・・・
タイ米で寿司を握らないのと一緒で、リゾットには
イタリア米を準備するのをオススメします。
お料理も食文化の違いや、米の種類の違いを知るのも大切ですね。

今回使用したフィンフェルリ茸は、日本で言うアンズタケです。
(アプリコットの香りを持つことからアンズタケと呼ばれるそうです)
スーパーでは中々見られない、イタリアの秋のキノコの数々
実は右の赤っぽいのが、イタリアで一番美味しいらしいです。。。♪
キノコは、共通してどのきのこにも免疫力を高める
免度賦活作用があるそうですよ~♪
********************************************

週末から、北イタリアトリノも冷え込んできてます。
日中はまだ8~12℃くらいで、部屋の中はポカポカですが
夕方の17時を過ぎると真っ暗になり、夜は6~8℃くらいに一気に冷え込みます。
もう寒くなってきたので、冬はいつからなのか?なんて素朴な疑問。。。
冬は12月~2月にあたるそうで、11月はまだ秋なんですよね♪
しかし、うちのベランダから見えるアルプスは真っ白!!
Alla prossima ! では、また~✿


応援ポチッ ↑ Click Grazie♪
皆様、いつも嬉しいコメントをありがとうございます!
ブログをお持ちの方へは貴ブログへ、お持ちで無い方へは
下のコメ欄にお返事させて頂きますね。
初めての方も気軽にコメント残してくださいね~♪ Riecco