2012年 05月 29日
イタリアのインフルエンザの食事 "パスティーナ イン ブロード"☆ Warner Bros
Pastina in brodo
Per questo piatto, che ci riporta alla nostra infanzia

小さなパスタを使って、ブロードスープと頂く
イタリアでは、インフルエンザの時に食べられる一品です。
具合が悪い時に、こちらで何を食べているのか??
気になった方もいらっしゃったので、イタリアのおかゆをご紹介しますね。
ちなみに、こちらではお米は食べないのです。
わぁ~カルチャーショック!!って方も、いらっしゃると思いますが
イタリアのお米の種類が違うので
『お米にする?』と聞いても『芯があるから。重い。』と言われちゃいます。
ちなみに、パスタは消化が良くビタミンB群やタンパク質の量は
お米よりも多いといわれています。
このイタリアのマンマの味は、胃腸に優しいので
おかゆに飽きた時や、胃もたれの時などにもオススメです☆

このように、小さなパスタを今回使用していますが
私が知っているだけでも20種類くらいの
小さなパスタがあります。
イタリアでは、パスタテッリとカペッレッティとラビオリなど
こちらの記事はこちらから ↑ Cappelletti Click
特定のパスタしか、スープの中には入りません。
そして、こちらでスープパスタと言うと
中華のラーメンというイメージなんですよ。

溶き卵を入れたバージョンです。
これは、留学生時代にルームシェアしていた
友達のイタリア人のマンマに教えてもらったレシピです。
義マンマは、何も入れないタイプですが
ダンナに、これを食べさせたら
『Buono! 初めて食べたけど・・・今度から、こっちがいいかも?!』って
パルミジャーノレッジャーノチーズは、インフルエンザの時もOK!
入れても、また美味しいですよ☆
私は、どちらも好きですが
日本の美味しいお米の、おかゆも柔らかくて好きです。
でも、一番好きなのは母が作るおじやですね♪
************************************
では、予告していた博物館のイベントへ
ご案内しますね~☆

トリノのシンボルの塔、モーレ アントネリアーナの中の
国際映画博物館で
先週の日曜日まで行われていました。

このキャラクターでお分かりの通り
アメリカのワーナー ブラザーズが製作するアニメのイベントでした。

内側の螺旋状の展示コーナーに
アメリカのスタジオで実際、作品の中で
使われたものが、たくさん展示してありました。

1.000点ほどのラフ画やデッサンなどが、ありました。

昔は、透明のフィルムに描き
背景と合わせ何度も何度も、写真撮りをして
何ショットもの地道な作業をして、映画にしていたそうです。
擬人化された様々な、特徴のある動物キャラなどが登場し
直観的に笑えるネタが最大の特徴ですよね。
改めて、この映画を観てみるのも
楽しいですよ♪
では、また~♪
Alla prossima !

皆様、いつも嬉しいコメントをありがとうございます!
このブログにてコメントいただいた方にお返事コメントを残していたんですが
私の身勝手な都合により、以下の通りにさせて頂きます。
ブログをお持ちの方は・・・貴ブログにて、お返事込みでコメを残させて頂きますね。
ブログをお持ちで無い方は・・・今まで通り下のコメ欄に、お返事させて頂きますね。
御了承くださいませ。そして、これからも末永く宜しくお願いいたします♪ Riecco