2016年 03月 01日
"IL POGGIONE イル ポッジョーネ" ワイナリー見学 & 試飲会











2016年 02月 26日
Benvenuto Brunello 2016 🍷べンヴェヌート ブルネッロ ③




2016年 02月 25日
Benvenuto Brunello 2016 🍷べンヴェヌート ブルネッロ ②

2014 Rosso…
フレッシュだが赤みと味がが薄い
2011 Brunello di Montalcino…
タンニンも鼻で感じ、酸が尖っているので
少し時間を置いたほうが丸みが出てよさそう。
ワイン好きの友人は注目されていました。
2010 Riserva…
酸味が好きな人には好きな味
香りがとても良い、樽の香りもしっかり
飲んだら重くなく意外とさっぱり

2014 Rosso…酸味が強め
葡萄のフレッシュな香り
2011 Brunello di Montalcino…
フルーティーで軽い、タンニンが口には
残るが熟成が足りない感じ
2010 Riserva…
まろやかなベリー系の香りで
酸とタンニンが程よくあり
イタリア夫は注目した1つ

2014 Rosso…
タバコのような木の香り
スパイシーでブルネッロに負けない強さがある
(2006は"神の雫"にも選ばれたことがあり)
2011 Brunello di Montalcino…
フルーティーな赤いベリーの香り
良い酸味がある、いつもの強さが欠けるが
初心者には美味しく飲みやすい感じ
(2005は"神の雫"にも選ばれたことがあり)
2010 Riserva…
酸味がある赤いベリーと
バニラと花椒のようなスパイシーな香りが
鼻と口から抜け、とても面白い味

2014 Rosso…
酸とタンニンをちゃんと感じる
2011 Brunello di Montalcino…
フランボワーズのようなベリーの香り
タンニンがまろやかで、酸味が強め
安定したブルネッロの味
2010 Riserva…
フルーティーさと花の香りが良い
タンニンがまろやかでさんも強すぎず
飲みやすい、美味しい

今年試飲できるのは
下記の3つが重で説明すると…
2014 Rosso… ロッソとは
仕上がったばかりのフレッシュな赤ワイン
2011 Brunello di Montalcino…
ブルネッロ ディ モンタルチーノとは
サンジョヴェーゼの亜種、ブルネッロ種100%で
造られる。今年リリースされるので
試飲としてはこれが重要!
2010 Riserva… リセルヴァとは
DOCやDOCGによって定められた
熟成期間4年以上よりも長く寝かせた
ブルネッロ ディ モンタルチーノ。
毎度のこと、試飲でなく
なんだかんだで飲みまくり、笑
でも、ちゃんと勉強はしてきましたので
試飲レポは、まだまだ続く予定。。。
2016年 02月 24日
Benvenuto Brunello 2016 🍷べンヴェヌート ブルネッロ ①












2013年 10月 08日
Anselma Barolo アンセルマのバローロを試飲♡

先月末から今月の頭にかけて
バローロの収穫の時期で葡萄もプリプリッ♡
もぅ先々週の事ですが。。。



夏も天気がいい日が多く日照条件も
良かったと言う事で期待出来そうですよぉ
(*˘︶˘*)楽しみ.。.:*♡

あのアンセルマのワイナリーへ
友達夫婦と試飲しに行ってきましたぁ(*˘▿˘✽)

ランゲ ネッビオーロ
去年訪れた時に2009がすでに完売だったけど
念願のフレッシュな1本get♡

Collaretto 2008
バローロ アンセルマ コラレット
あと10年寝かせて飲む美味しいワイン

Vigna Rionda Riserva 2007
アンセルマ バローロ
ヴィリニャリオンダ リセルバ
ルビー色で深い味わいに強さを感じ
葡萄の糖度が適度でまろみがある

ヴィノテークに特集されていた
Anselma Giacomo アンセルマ ジャコモ
彼らのビオ ワインの精神とこだわりを
先月号ですが良かったら見て下さいね(*˘▿˘✽)

Collaretto 2003
あのチーズ祭で購入した絶品7種類のチーズに
バローロ アンセルマ コラレット
友人夫婦と美味しく頂きました♡
では、また~✿
Alla prossima !

応援ポチッ ↑ Click Grazie♪
皆様、Rieccoのブログへ遊びに来て頂いて
本当にありがとうございます!
私事ですが、料理研究の向上&仕事の都合上
コメント枠を閉じさせていただいています。
どうぞ、御了承くださいませ…
更新数を増やせるよう努力します♥ Riecco
2013年 03月 01日
benvenuto Brunello 2013☆ベンヴェヌートブルネッロ②

先日からの
benvenuto Brunello 2013
ベンヴェヌートブルネッロの試飲会①の
レポートの続きで、今回1のオススメから...

Rosso 芳醇でバランスがとても良く
美味しい
2008 葡萄の甘みとタンニン渋みとすべての
バランスがよく完璧。かなり美味しい
Riserva 深みがある良い香り、タンニンの渋み
酸味の強さも感じ、すごく美味しい

Bioのワインで素材の味がして良
Rosso 強さのなかにまろやかさがあり葡萄の香り
ブルネッロっぽい力強さを感じる味
2007 タンニンと酸味の香りも味もし
強さを舌に感じる

Rosso 口当たりもよく飲みやすい
2008 タンニンと酸を強く感じる味
Riserva 甘いジャムのような香り
強さの中にまろやかさも感じる

Rosso 丸みがあり、まろやかで美味しい
2008バニラとナツメグの香りがし酸味と
タンニンを感じつつ葡萄の甘さも感じ美味しい
Riserva 酸味やタンニンが強いがまろやかさも
感じる、もう少し時期を待った方がいい

Rosso 酸味のある葡萄の香り
タンニンを感じる味わい
2008 優しいアロマの様な香りだが
タンニンと酸味が強い味わい
Riserva アルコールの強さと香りで舌に残る

Rosso もう少し
2008 タンニンと酸の強さが適度にあり
飲み口もよく美味しい
Riserva 飲み頃でまろやかな味わい

Rosso フルーティーな良い香りがし
エレガントで飲みやすく、美味しい
2008 酸味やタンニンを感じる
Riserva ふんわり葡萄の香りがし
舌で甘みや酸味とタンニンなどすべての香りを
バランスよく感じ、飲み頃で美味しい
ダンナが去年惚れたワイナリーで
値段も良いですが質もいい
今年もまた購入決定(◍›◡ु‹◍)☆

次の日からは、たくさんの来客者で会場は
歩けないほどで、有名なゲストも多々。
2日間で50種類以上の試飲をし
さすがにヘロヘロ〜どうにか酔っぱらわずに
メモできました。(*≧ε≦*)φ
では、また~✿
Alla prossima !
ワインPRを協力させて頂いている会社は…
ETLIViN エトリヴァン
イタリアのワインを知り尽くし
尚、追求している会社です。
現地のワインの畑から、製造過程まで行き
醸造家とfece to faceで仕事をしているので
深いワインへの愛を感じる事が出来ます。
ワインを試飲し、郷土料理を食べ
地域の歴史を学んでいるので
美味しい食と確かな評価を
与えてくれます。
※レストラン関係の方はお取引いただけます

応援ポチッ ↑ Click Grazie♪
Ricetta ↓↓ レシピはこちらから

ブログ始めました~♪
☆ Le ricette di Riecco☆
皆様、Rieccoのブログへ遊びに来て頂いて
本当にありがとうございます!
私事ですが、料理研究の向上&仕事の都合上
コメント枠を閉じさせていただいています。
どうぞ、御了承くださいませ…
更新数を増やせるよう努力します♥ Riecco
2013年 02月 27日
benvenuto Brunello 2013 ☆ ベンヴェヌートブルネッロ①

今年もトースカーナのモンタルチーノへ
ブルネッロのワインの試飲会に行ってきました♪

Degustazione in anteprima
Rosso di Montalcino 2011
Brunello di Montalcino annata 2008
Brunello di Montalcino Riserva 2007
2011 Rosso ロッソは、去年の葡萄で
今年ワインになったばかりの赤ちゃん赤ワイン
2008 この年のブルネッロが
今年リリースされるので、これが重要!
2007 Riserva リセルヴァは
DOCやDOCGによって定められた
熟成期間よりも長く寝かせたワイン

今年評価される、2012年の評価は5つ星で
クルチアーニのデザインでオシャレ♡
click ↑Crucianiの記事は
Brunello di Montalcino とは、
(ブルネッロ ディ モンタルチーノ)
140年位前にキャンティなどに使われていた
サンジョヴェーゼ種の分枝系から
サンジョヴェーゼ グロッソ種(=ブルネッロ)と
この土地原産の新しいブドウ品種が誕生しました。
岩が多い土地で、石灰分が多い
粘土質の石灰質土壌でつくられるワインで
1980年にイタリアで初のDOCGに認定され
生産量が増えています。(今年は135参加)
アルコール分も高く12.5%以上
タンニンもしっかりしてい力強い。
独特の柔らかさや香りの印象が残る
レンガ色の赤ワインです。
試飲のレポートを少しご紹介。。。
※新米ワイン ジャーナリストの
レポートとして読んでください。
私はソムリエではないので、詳しいプロの
コメントは出来ませんので、御了承くださいませ

Rosso、軽い口当たりエレガントな香り
驚くほどいい感じで、飲みやすい
2008、ストレートに強さを感じる香り
まろやな柔らかい口当たり
飲み頃で美味しい
Riserva、樽の良い香りがし
飲むと鼻にフルーツの香りが広がる
舌に感じる酸味とタンニンは強いが
料理に合う美味しさ

Rosso、ミネラルを感じまだ若い
2008、口当たりは強いが美味しい
Riserva、香りが強いが口当たりは軽い
悪くないが飲み頃ではない

Rosso、タンニンと酸が香りも飲み口も強い
2008、フレッシュな葡萄の香りがまろやか
ミネラルを感じ少し渋みがあるが美味しい
Riserva、ソフトな香りと口当たりで
エレガントな飲み口

初参加で2008からワインをつくり始めた
新しいワイナリー
Rosso、土のミネラルを感じる香りと味
2008、アルコール分を強く感じる強い香り
酸味も感じるが、まろやかな口当たり
まだまだ試飲したので、この続きのレポも
お楽しみに。。。(*Ü*)*.¸¸♪
ワインPRを協力させて頂いている会社は…
ETLIViN エトリヴァン
イタリアのワインを知り尽くし
尚、追求している会社です。
現地のワインの畑から、製造過程まで行き
醸造家とfece to faceで仕事をしているので
深いワインへの愛を感じる事が出来ます。
ワインを試飲し、郷土料理を食べ
地域の歴史を学んでいるので
美味しい食と確かな評価を
与えてくれます。
※レストラン関係の方はお取引いただけます
では、また~✿ Alla prossima !

応援ポチッ ↑ Click Grazie♪
Ricetta ↓↓ レシピはこちらから

ブログ始めました~♪
☆ Le ricette di Riecco☆
皆様、Rieccoのブログへ遊びに来て頂いて
本当にありがとうございます!
私事ですが、料理研究の向上&仕事の都合上
コメント枠を閉じさせていただいています。
どうぞ、御了承くださいませ…
更新数を増やせるよう努力します♥ Riecco